半間仏間用仏壇を床の間に安置
住吉10号、行灯12号
HP納入例も参照ください
仏間の巾は約80cm
住吉9号(家紋入)、回忌灯50号(袱紗の家紋はピンク)
<家紋入れについて>家紋を内袋上部にいれることができます(代金別途4400円(税込))
弊社指定の紋に含まれない特殊な紋の場合、追加料金をいただくことがあります。
*家紋入れをご希望の場合は
購入手続きを進めていただき、「お支払い・お届け方法の指定」のあとの「その他のお問合せ」に家紋名をご記入ください。
代金は、送料と合わせて後程メールにてご連絡いたします。
<染井吉野の特徴>
・深い臙脂色の春慶塗と、そこに加えた花びら蒔絵
一般的な黒塗りとは異なる、高級感があります。塗り色と桜柄が優しい女性的な印象を与えます。
・絹張りに描かれた繊細な桜の絵
二重張りの外袋に描かれた淡い桜と、内袋の桃色の桜が重なり、奥行感があります。
上下台輪の蒔絵に舞う花びらとの火袋絵との構図は絶妙です。
・正絹房と有田焼風鎮
香炉式の風鎮には香袋を納めることができます。収納箱は紙箱です。
仏間の巾は約170cm
住吉9号、行灯12号、回忌灯50号、御殿丸尺3丸(廃盤)
HP納入例も参照ください。